設備共通 Q. 作図した配管、ダクトを見下げ(見上げ)に変更したい Q. 単線の太さ・線種を変更するには Q. サイズ記入文字で作図した高さの値に+/-の符号がつかない Q. 配管やダクトの「用途」がプロパティで変更できない Q. 任意角度のルートから水平・垂直に戻して作図したい Q. 単線記号の大きさを変更したい Q. 用途記号の文字を変更したい Q. 単線の用途記号を非表示にしたい Q. 竪管記号の用途記号を変更したい Q. サイズ記入文字の単位を変更し、内容を更新したい Q. 単線の用途記号の位置を調整するには Q. 竪管記号の用途記号の文字の大きさを変えたい Q. ルートの流れ方向を確認するには Q. 中国版/英語版の材料や部材が使用されている、などの他言語に対するメッセージが表示される Q. サイズ記入で高さの桁数を変更したい Q. 「?」「×」マークを非表示にしたい Q. 選択した要素と同じ系統の要素をまとめて選択したい Q. ルートの途中から高さやサイズ変更したい Q. 作図したサイズ記入文字に文字を追加したい Q. 作図したサイズ記入文字を編集したい Q. 複線配管の中心線の色を変えたい Q. 単線の継手や弁類、ダンパー記号の線種が変更できない Q. 設計モードで配管やダクト作図時の材料を変更したい Q. 文字の引出し線の形状や装飾を一括で変更したい Q. 流量や風量を事前に設定してルート作図したい Q. 竪管記号に弁類やダンパーの記号を表示したい Q. 竪管記号の色をルートに合わせて変更したい Q. ルート作図ができない Q. 管底高さを記入したい Q. メインルートと同じ高さ・サイズで作図するには Q. 単線のレジューサを非表示にしたい Q. 指定した区間のルートを選択するには Q. 同じ部材をまとめて選択したい Q. 単線継手のヒゲの太さを変更したい Q. 竪管記号が右上に引き出せない Q. 選択した部材と同じサイズの部材を図面から抽出するには Q. 竪管の断面記号を消したい Q. 図面を開き直すたびに材料が元に戻る Q. 指定したルートをすべて同じ高さに変更するには Q. 分割したルートを1本にするには Q. 複数のルートの端部の位置を一括して揃えたい Q. 配管、ダクト作図時に高さを仮表示したい Q. 単線継手のヒゲが表示されない Q. 竪管記号の間隔を変更して作図したい Q. サイズ記入文字の位置を要素に対称に表示させたい