基本操作 Q. 寸法値を任意の位置へ移動したい Q. 画像の上に線や文字を作図したい Q. パネルの位置を変更したい Q. 同じフロアの要素のみ系統選択したい Q. レイヤーに含まれる要素をすべて選択するには Q. 複写した要素を、複数配置したい Q. グループでまとめられている図形の一部を選択したい Q. 建築の角度に合わせて作図するには Q. 別の図面に要素をコピーして貼り付けたい Q. 詳細図のまわりに寸法線を書き込むスペースを作るには Q. コピーした要素が表示されない Q. よく使う機器と配管の組み合わせを保存したい Q. クイックアクセスツールバーをカスタマイズしたい Q. リボンを表示しないようにするには Q. 延長線上の交点からの距離を指定して部材を配置したい Q. 自動アップデートの通知を表示しないようにしたい Q. 選択した要素のプロパティで変更したい項目が出ない Q. 要素が選択できない Q. 要素を選択しても目的のハンドルが出ない Q. 新規図面の作成時に自動隠線をオフの状態にしたい Q. 操作環境を別のPCでも使用したい Q. 他のPCからライブラリを取り込むには Q. ミニツールバーを使用するには Q. 操作中のメモリ使用を抑えるには Q. プロパティで要素の色を変更できない Q. バージョンアップ時に旧バージョンのRebroの設定を引き継ぎたい Q. 図枠に文字を記入したい Q. 要素の情報を、図面上の他の要素に合わせたい Q. 操作環境を別のPCでも使用したい(Rebro2021以前の場合) Q. 画面を拡大すると線が太く見える Q. DXF/DWGで読み込んだ図枠をレブロで使いたい Q. 特定の要素を図面上から探し出したい Q. ショートカットキーを設定したい Q. 配管や躯体の上に重なっている線を下にしたい Q. 図枠をレブロに登録したい Q. コンテキストメニューをカスタマイズしたい Q. クロスカーソルを使用するには Q. レイヤー一覧で色を変更したが要素の色が変わらない Q. メジャーのピッチを変更したい Q. 選択する要素を制限したい Q. 読み込んだ図面に書き込まれた寸法値とレブロで測定した数値が合わない Q. 有意点(図面上の座標点)が指定できない Q. リボンに「ホーム」と「ツール」タブしかない Q. 表の列の幅や行の高さを個別に変更したい Q. ルートを移動するときスリーブも連動させたい Q. プロパティのパネルが消えたので再表示したい Q. 塗り領域を要素選択できない Q. 縮尺に合わせて文字の大きさも変更したい Q. 範囲を指定して画面を拡大するには Q. グループ化した要素をグループ選択できない Q. レブロをサイレントインストールしたい